
ハイエース内装
ハイエースに可動レールを設置し、 キャプテンシートX2と4人掛けシートを固定しました。 フロアにはアルミの縞鋼板を敷き詰めて完成です。
ハイエースに可動レールを設置し、 キャプテンシートX2と4人掛けシートを固定しました。 フロアにはアルミの縞鋼板を敷き詰めて完成です。
Hi-Ace(ワイド)の床の鉄板を隠して ウッド調のフローリングを製作しました。
ハイエースに座席用スライドレールを溶接固定しました。 キャプテンシートx2 3人掛x1
ワイドロングボディーのフローリングを設計製作。 特注のシートスライドレールはボディに溶接固定しました。 純正のように納まっています。
月25日創刊のフリーマガジン”Cafe Maga”の専用ラック(120台)の製作が完了・・・ 明日から設置店にお届けします。
ご縁があって”こんぴらさん”の樋受けを製作しました。 いつも思うけど機械が無い時代に手作業で鉄を曲げて 形にしていく技術には感心してしまいます。 水勾配があるので一つ一つ形状が違います。 今回は純銅で製作したのでこれから […]
6年前に200台製作した情報誌Living Cafeのラック・・・ Cafe Maga (10月25日創刊)としてリニューアルにともないラックを新しく製作します。 150台 色とカタチ、取り易さにこだわってデザイン、製作 […]
現在ワゴンタイプの車のフロアーを製作中です。 アルミの縞板、フローリング(ウッド調)の2タイプ ”イメージをカタチに・・・” 楽しい作業です。
連休間に1階の鉄工所の事務所を改装しています。 扉はアルミ製から松の扉に・・・ガラスを入れて彫刻しました。 鉄工所の事務所・・・^^;
半導体メーカーから依頼があり試行錯誤しながら 試作加工が成功しました。 300X300 t1.3mmのシートにФ1.3mmの孔を10000個以上開けます。 寸法公差はマイクロ単位の仕上げです。 本業の鉄工所は図面に忠実に […]
無垢の鉄から加工して精密なピンを仕上げました。 高周波焼入れ後研磨仕上げ 本業の鉄工所は図面に忠実に加工して仕上げ、ヒロノクラフトでは 自由な発想でイメージをカタチにしています。 素材、デザイン、バランスにこだわって・・ […]
ご縁があり沙羅の花で有名な福崎町應聖寺の石段の手摺を製作しました。 (ステンレスパイプ製) 急な石段で今まで無かったのが不思議なくらいですが・・・ これで参拝の方々が楽になります。 http://kobe-mari.ma […]
無垢の金属から削り出して製作します。 図面の無い修理品のため現物に合わせて加工しました。
彫刻した黒御影石を青石に嵌め込みました。 青石(徳島産)は20mm掘りこんで表面を研磨仕上しました。 現場で据付して完成です。イメージ通りの仕上がりです。 据付作業 完工しました。 多くの方々にご協力いただきイメージをカ […]
今日から黒御影の研磨石板に(400X1670X30)二百数十名のお名前 を彫刻します。 表面を再研磨して銘板部が仕上がりました。 これから2tの青石(徳島産)を切削して嵌め込みます。 石材研磨機で表面を研磨し黒御影石のプ […]
設計デザインが決定し、今月より製作に取り掛かります。 石積みの台と一緒に製作します。総重量4t
年代ものの真鍮鋳物のお寺の大きなおりん修理しました。 ひびが入り音が濁っていたのですが、切れの良い高音と、うねりを持った余韻に低重音の唸りが甦りました。 表面は漆焼付けで仕上げています。
破損の激しい銅像の修理を依頼されハンダで修復。 最近あまり見なくなっていたので懐かしい気持ちでじっくり観察してしまいました。 よく見ると裏に”芳山作”の文字が刻んであります。 有名な人なのでしょうか・・・(^_^;)?
ご縁がありお寺の石碑を製作することになりました。 イメージしている石(青石)に出会い、これから具体的なイメージを作っていきます。 1.5t
本業の金属加工のアッセンブル品です。 半導体メーカーで使用するステンレス製の特殊エアーノズルです。 仕上げはステンレスの電解研磨です。 たまには加工品も・・・
汎用の旋盤とフライス盤という機械で加工します。 石材加工機の送りネジ たまには本業の写真も・・・
明日の早朝から福井に出張します。 機械の搬入が終わればヒロノクラフトの時間が取れそうです。 もうしばらくお待ちくださいm(__)m
本業で製作している織機の出荷、打ち合わせのため明日福井に行ってきます。 少しお待ちください。
特殊な技術で長尺の角ネジを加工しているところです。 組立中の大型織機 各部品ごとに素材から加工して組み上げます。 3月末出荷予定
年末までに納める産業機械の組立てで忙しくしています。 ヒロノクラフトは夜に作業になり限られてしまいます。 時間的に余裕のある方は少しおいてお問い合わせいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 ヒロノクラフト美安
産業機械の組立てが完了し、金曜日から福井に納品、打ち合わせに行ってきます。 姫路⇔福井(往復700km) この週末、ヒロノクラフトは休みますm(__)m 北陸自動車道杉津(すいず)P.Aで松尾芭蕉の句碑を和紙に写されてい […]
ステンレス製の液体シャワーカーテンノズル (半導体メーカー向け)電解研磨 10ミクロン単位の公差を求められます。
一台の機械を製作するの何百の部品の加工と管理が必要です。 今週から来週にかけてその加工部品を組立ていきます。 遅くまでの作業になるので余裕を持ってヒロノクラフトに時間をとることが出来ません。 申し訳ありませんが、もうしば […]
素材、デザイン、空間にこだわって作り上げた事務所の建築記録です。 こだわりがあってイメージがあれば必ずカタチになるということを再確認しました。 (こだわりとは愛することで妥協しないという事だと考えています) 工期4月24 […]
オールステンレス製の半導体関連の省力化設備の機械・・・
ヒロノクラフトの事務所を鉄工所の工場の中に建築中です。作業場とはまったく違う異質の空間をイメージしました。 たくさんのお問い合わせありがとうございます。営業を行わないヒロノクラフトでは雑誌やネットでの偶然の出会いを一期一 […]
何百もの部品を素材から一つ一つ加工し、産業機械を組み上げていきます。 来週の出荷を終えると少しヒロノクラフトに時間をとれそうです。 組み上げると総重量1.5tになります。 本日、4tトラックで出荷・・・ ご迷惑をおかけ […]
今組み立てている機械は国内で浴衣の帯を生産しています。 小ロットの受注生産やデザイン性で付加価値を付けがんばっておられます。 海外では出来ない生産者(職人)とエンドユーザーが向き合うことによって新しい需要が生まれてくるこ […]
鉄工所ではステンレスを良く使うのですが、ヒロノクラフトでは好んで使用しません。 質感がどうしても冷たく感じるので・・・ これは半導体チップを炉に入れるためのリール台です。
今週末に機械の出荷があります。 お問い合わせをいただいている方は返信に少し時間がかかります。 ご了承ください。 4tトラックに積み込み出荷が完了です。 明日からヒロノクラフトの作品づくりを再開します。
加工したフレームの塗装が出来ました。表札と同じウレタン塗装の焼付けです。 今週はヒロノクラフトはお休みですm(__)m ひと段落しました(^_^;)
鉄工所の仕事は図面に忠実に、ヒロノクラフトは自由な発想でイメージをカタチにしています。 職人としてのこだわりはそのままに・・・
年末にかけて加工部品を組み立てていきます。 ヒロノクラフトの作業は限られてきますがよろしくお願いします。 miyasu
明日早朝から福井に出張です。 ヒロノクラフトの作業は少しの間休憩です(^_^;)
たまには、鉄工所の写真も・・・ 2mの角ネジを加工しているところです(^_^;)