施工写真 ~北海道~
北国のお客様から施工写真を送っていただきました。 施工写真を送っていただくとホッとします。 ありがとうございました(^^♪
北国のお客様から施工写真を送っていただきました。 施工写真を送っていただくとホッとします。 ありがとうございました(^^♪
橋本 こんばんは、愛媛の橋本です。 今週土日に、庭屋さんと打ち合わせをして、取り付け方法を決め、 報告したいと思います […]
本日、ポストと一緒に千葉県に送りました。 今日は姫路城も雪化粧です・・・ 佐藤
味わいのあるテラコッタ(素焼きの板)に全体のバランスを考えながら、文字、デザインをお客様ごとに校正しています。 tanaka 田中
オーダーサイズの小さなガラス表札です。 テラコッタ 200×100 ガラス 180×80 otsuki 大槻
梨地仕上げの銅(いぶし)をベースに真鍮に文字を腐食 写真ではうまく表現できませんが、良い感じに仕上がりました。 銅3mm 真鍮2mmの重量感のある表札です。
オリジナル筆書体をガラスに彫刻して、テラコッタにも影を彫刻しました。 筆書体の風合いを残すのに苦労します。 同じイメージです
180×180にカットしてせいさくしたテラコッタ表札です。 彫刻のエッジには、とくにこだわって加工しています。
アイアンと銅板の彫金を組み合わせたオリジナル門扉です。 多分これしか作らないと思いますが・・・(^^;) これから時間をかけて製作していきます。
特殊な施盤で長尺の角ネジを加工しているところです。 結構、神経を使う作業です(^^;) 無垢材からすべて手作業(汎用施盤)で加工していきます。
表面処理した汚れがつかないガラスのマウスパッド・・・ 光化学式でも大丈夫です。 プレゼント用に製作しました。
22日ごろまで機会の組み立て・・・
シンボルツリーの銀杏をデザインしました。 ウッドトリートメントで防腐処理し、オスモカラーで仕上げて完成です。 仕上げが出来ました。
縦型でシンプルなデザインにしました。 取っ手の真鍮のリーフがアクセント・・・
半導体メーカー向け、ステンレス移動ベースを製作中 ヒロノクラフトに費やす時間がもう少しあればいいのですが・・・ ご迷惑をおかけしています。
本日、和歌山に送りました。 オリジナル照明については、もうしばらく待って下さいね。 kinoshita
札幌より写真を送っていただきました。 表札のデザインは、窓のステンドグラスと同じです。
味わいのあるアンティーク調のタイルをベースにクリスタルガラスを重ねました。 tsurumi
施工写真を送っていただきました。 お正月の新聞(広告)や年賀状は余裕でしたでしょ(^^♪
2003年は6日より製作を始めます。